2012年3月8日木曜日

将棋大会への参加を迷い中です(初心者の子供)。

将棋大会への参加を迷い中です(初心者の子供)。

明日、近くで将棋大会があります。

この大会の一番下のクラスは4・5級以下だそうです(自己申請)。

20名程度で5局指した結果で順位を決めるそうです。



これに出ようか息子が迷い中です。

息子は小1で、道場の初心者クラス(小1~小6)では今一番強いようです。

別の道場では7級で、もう少しで昇級、といわれています。



今までは子供大会の一番下のクラスで何度か入賞させてもらいましたが、今回の大会は大人も一緒の大会です。

一番下のクラスといえど、級の上限からしても、息子の腕では連敗を喫するだけの結果になりそうです。



負けもよい経験とは思いますが、最近やる気急上昇中の息子の鼻がポキッと折れることで、自信喪失=やる気喪失にならないか心配です。



参加の事前申込みは不要なので、明日の朝までは迷えるのですが・・・

思い切って出るべきか、やめておいたほうがよいか、アドバイスお願いします。


|||



文章読んだだけだと、2勝3敗くらいかな~なんて思ったり。



まあ、それはさておき、子供が出たいか出たくないか次第だと思いますけど?

本人も迷っているなら、思いっきりが必要なくらいならやめとけばいいんでないの?

全敗して、やる気なくすかもしれませんし。



まあ、全敗したことある身から言わせれば、はっきりいって俺はやる気はなくなりましたし。

(といっても、元々そんなにのめりこんではいなかったけど。)



それでも、なんとなく続けてれば段持ちくらいにはなれるし。



|||



基本的には参加する方向で、でも息子さんの意思に従ってください。

ただ渋っているのに無理(強引)に行くのはよしたほうがいいかと。ネガティブな気持ちがあって勝てるほど甘くないと思います。

もし大負けしたら、小学生同士の大会で自信がついて「行きたい!」と言い出すまで待つべきかと思います。

先は長いのですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿