2012年3月6日火曜日

中国人って将棋がつおいの?

中国人って将棋がつおいの?


|||



知り合いの中国人から聞いた話ですが、古代インドで作られた将棋も中国ではスタイルを変えて、象棋として定着しました。日本将棋よりはルールが簡単なので、子供でも簡単に指せるそうです。しかし、最近は子供は中国将棋である「象棋」は余り関心を示さずに、西洋将棋のチェスが大流行しているそうです。私見ですが、私は日本将棋もチェスも両方愛好していますが、勝ち負けがはっきりしている日本将棋よりは、負けそうになればドロー(無勝負)にも持ち込めるチェスの方が粘っこさがあって、大陸的な中国人に合っているように感じます。参考にして下さい。(寿老人 善道)



|||



人数的には20万人が日本将棋を知って居る。



http://www.shogi-isps.org/Kakehashi/archives/cat_anaaaien.html

0 件のコメント:

コメントを投稿