すぐにカッとします。
子供のころからで、親ゆずりです。
短気な自分自身に疲れたりします。
短気は損気
人にも、浅いと思われるだけでしょうし、いい事なしです。
これは病いの一種なんでしょうか?治せますか?
|||
私も同じです。子供の時から将棋をしていて負けが込んでくると将棋盤をひっくり返したり
むちゃくちゃです。
69歳の現在でも運転していて無茶な追い越しなんかされると後先も考えず抜き返したりして
妻に呆れられています。
半日くらい経つとケロッとしています。
周りの人もだんだん「こいつはそういう奴だから」と理解して付き合ってくれています。
普通の時はとても良い人間で通っていますけど、カッとなると見境がなくなるので困った性格です。
治らないように思いますね、自分と当てはめて考えても。
|||
いろんな事にカッとなっても大丈夫ですよ。誰にでもどんなときにでも普通におこります。
だって自分の思うようにいかないことだらけですから世の中は。
不満や憤りがあって当然です。決して病じゃありません。
いろんな事にカッとするあなたは、正義感が強く感受性が豊かなだけなんです。
ただ。
大事なのはそのカッとなった気持ちをどうしているかです。
時間をおいて自然に静まるのを待ちますか?
それとも、何かほかの事で気を紛らわせていますか?
深呼吸でもして気を静めようとしていますか?
あなたが腹立たしく感じたまま、その一時の感情に任せて行動してしまうことだけは避けなければなりません。
特に社会では。
親譲り、ということは、あなたの親御さんはよく怒る方なのですか?
そうとすれば、時に悲しい思いをして育ったのはあなた自身ですよね。
カッとなっても一呼吸おいて間をあけましょう。どんなことでも許すことは大切ですよ。
許せばあなたも楽になれます。気持ちも落ち着きます。
それでもなおかつ許せないことには立ち向かっていけばいいのです。
無理にカッとならないようにする必要はありませんよ。
大切なのはその高ぶりをやり過ごすすべを身につけることです。
そりゃ世の中色々あるよな、ぐらいに構えて楽にしてくださいね。
|||
貴方自身が、自分でそうカッとしてしまうことを理解していて、
後ででも後悔していたりするんであれば、
きっと大丈夫☆
理解しているだけでも、自分が丸くなれる要素があると思います!
またカッとしちゃった~・・・やれやれ、、なんて繰り返しているうちに、
きっと自分が丸くなれると思う。
丸くなれない人は、直ぐにカッとしてしまう自分に何も感じない人。
そういった人は、自分に疲れるだけで何も考えていないもの。
貴方は、どうしたら…って考えてるから大丈夫。そのうちにきっといい方法見付かるヨ☆
ここでも、気長に待って見ましょ♪直ぐに人は変われない(^^)v
変わりたいのも分かるけど、ココでまたカッとなってしまうと、同じだよ~
そう、物事を考えていくだけで、ドンドン変わってくると思う。
そんなこんなを繰り返していくだけで、時間が貴方を変えて行ってくれるでしょ~
経験とともに、理解力がついて穏かになったり、歳を積み重ねていくたびに丸くなるのは、
やっぱり時間と経験が私たちを少しずつ変えていってくれてると思うから★
0 件のコメント:
コメントを投稿