囲碁や将棋の対局をして『この人強い!』って思うときはどんな時ですか?
私は囲碁はできなくて、子供の頃にちょっとだけ将棋を指したことがあります。
近所のおじさんと指して、全敗してから「あっ、この人強い!」って思ったことがありました。^^;
|||
飛車、角、香車を抜いてもらい、それでも勝てなく、
金を抜いても勝てなかった時。うちの婆ちゃん。
|||
将棋です。指し方が綺麗な人に迫力を感じます。
どういう意味かと言うと、打つときの手指の使い方が華麗で見ていて快感になる人の事。
その場合大抵強く、ベテランの味を感じさせてくれます。
|||
囲碁ですが、
決して無理な手は打たず、
こちらが無理な手を打つと、すかさずとがめてくるときですね。
|||
自分の読み筋にない好手を指された時ですね。
「読みの実力が違う」と思い知らされます。
後は、自分の気づかない詰み筋で詰まされた時でしょうか。
|||
・隙が無い
・急所を突いてくる
・定跡をよく知っている
・何か威圧感を感じる
・指していて勝てる気がしない
自分の場合は将棋ですが、囲碁も似たような意見が出ると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿